
図書館をウロウロ…昭和レトロなものが特集されている本や雑誌をついつい手に取ってしまう。
最近、なんだかよくわからないけれど、やたらと「昭和の香りがするもの」が愛おしくてしょうがない。
この「絶滅寸前!昭和グッズカタログ」は、この本が出版された2007年時点でまだ流通している昭和的な商品を集めて特集したものだ。どれもこれもノスタルジックで懐かしい。
セルロイドね…こういったセルロイドの昭和レトロチックな製品は年々人気が上昇してきているらしい。
オークションや骨董市などでたまに見かけるけれど、たしかに年々価格がじわじわ上がってきているような気がするような。
うちにも昔あったような…母がピンク色の入れ物を持っていた記憶があるが、いつの間にかどこかに消えた。とっておけばよかった~!
この『スーパーマーケットでかわいい買い物』も現在流通している商品の中から昭和レトロなデザインのものを探して特集した本。なんだかかわいらしい表紙に惹かれて借りてみた。
たしかに、スーパーマーケットってのは改めてじっくり観察してみると結構おもしろかったりする。
ニートになりたての頃、情緒不安定気味なときに何もヤル気にならず、なんとなくスーパー内を時間をかけてウロウロすると、それまで気づかなかったようなことに気づいたり「あぁこんな商品あるんだ…」と新発見があったりして楽しく感じることがあった。(←スーパー側からすると完全に不審者…)

それにしてもこの本、情報量が半端じゃない。どのページにもぎっしり情報が詰まっている。
各地域の商品からスーパーの袋のデザイン、果てはレシートに印刷されている各店のロゴにまでわたり画像と解説をつけてまとめてある。もはや執念。
ちなみに私が気に入っているのはココアシガレットのパッケージ。カルミンも好きだったけれど…2015年に製造終了になってしまったね…あれは残念だった。味も好きだったから。。
こうやってどんどん無くなってゆくと思うと、本当に愛おしい。
ニートが外で時間を潰したくなったり、エア出勤でお困りの方はスーパーマーケットを隅から隅まで観察してみる、というのは意外と面白いのでやってみると良いかもしれない。
不審者疑惑を持たれてしまった場合は店員に怪訝な表情で監視されるかもしれないけど…。
↓よろしければクリックお願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント